
1: 呪術速報 2022/01/21(金) 09:58:10.96 ID:iPurTgDbr
これ絶対すぐ辞める奴ばかりだろ
マジで頭痛くなるわ
マジで頭痛くなるわ
2: 呪術速報 2022/01/21(金) 10:00:41.66 ID:iPurTgDbr
カード効果もそうだけどルールも難しすぎんだろ
147: 呪術速報 2022/01/23(日) 14:48:52.41 ID:hSA/2Jm/d
>>2
デュエルマスターズはあんなに人気あるのになぁ…
デュエルマスターズはあんなに人気あるのになぁ…
3: 呪術速報 2022/01/21(金) 10:01:45.66 ID:3lf8zWht0
格ゲーと同じ道を辿るかもしれんな
把握することが多すぎて新規がついていけない
把握することが多すぎて新規がついていけない
4: 呪術速報 2022/01/21(金) 10:02:04.56 ID:MAiG4Dr80
そりゃ遊戯王にはコナミすら知らないルールがあるからな
11: 呪術速報 2022/01/21(金) 10:06:02.22 ID:iMC8k07ha
>>4
公式ジャッジすらwiki見てルール確認するゲームやしな
公式ジャッジすらwiki見てルール確認するゲームやしな
5: 呪術速報 2022/01/21(金) 10:02:44.49 ID:UyAl4GXyd
文字小さい上に文字数多すぎ
初期の生贄が実装された頃が一番分かりやすくて面白かったわ
初期の生贄が実装された頃が一番分かりやすくて面白かったわ
48: 呪術速報 2022/01/21(金) 13:49:19.80 ID:y1MBpmKE0
>>5
生贄って言ってる人は相当やってない
いまはリリースとアドバンス召喚って呼ぶんだ
生贄って言ってる人は相当やってない
いまはリリースとアドバンス召喚って呼ぶんだ
6: 呪術速報 2022/01/21(金) 10:03:05.74 ID:iPurTgDbr
文字の暴力だよな
本当に分かんねえもん
本当に分かんねえもん
8: 呪術速報 2022/01/21(金) 10:04:39.98 ID:iPurTgDbr
ここ数年で一番複雑なゲームだよこれ
9: 呪術速報 2022/01/21(金) 10:04:44.90 ID:l8+dJXOkd
ポケモンカードとどっちが難しい?
ドングリの背比べみたいなもの?
ドングリの背比べみたいなもの?
10: 呪術速報 2022/01/21(金) 10:05:12.69 ID:iPurTgDbr
>>9
比較にならんレベルで遊戯王のほうが難しいと思うわ
比較にならんレベルで遊戯王のほうが難しいと思うわ
12: 呪術速報 2022/01/21(金) 10:07:02.52 ID:l8+dJXOkd
>>10
そんなにか、そりゃ最近カードゲームもポケモンに負けてる訳だ
そんなにか、そりゃ最近カードゲームもポケモンに負けてる訳だ
152: 呪術速報 2022/01/23(日) 16:57:56.11 ID:AqEWQ9Ep0
>>9
ポケモンカードは書いている以外の効果は無いし
同じ効果のタイプ違いの別ポケモンなどを用意することで裁定統一してるから難しくないよ
ポケモンカードは書いている以外の効果は無いし
同じ効果のタイプ違いの別ポケモンなどを用意することで裁定統一してるから難しくないよ
遊戯王はテキストが長い上に
専門用語としてルールブックに載せる「テキスト外効果」ってのを出してくるから厄介
13: 呪術速報 2022/01/21(金) 10:08:08.74 ID:JySKIMTP0
カードゲームとしてはトップの難しさやろ
しかもこの長い歴史で全カードプールが現役だからな
しかもこの長い歴史で全カードプールが現役だからな
14: 呪術速報 2022/01/21(金) 10:09:34.36 ID:bLLt7Jq50
ガチ勢じゃない身としてはやっぱTCGは実物よりコンピューターゲームに限るわ
効果や数値計算自動でやってくれるし
ルールやテキストの解釈で揉めることもないし
実物はお気に入りを持っておきたいときのコレクターグッズとして見てる
効果や数値計算自動でやってくれるし
ルールやテキストの解釈で揉めることもないし
実物はお気に入りを持っておきたいときのコレクターグッズとして見てる
22: 呪術速報 2022/01/21(金) 10:34:29.23 ID:qPkkb/Dt0
>>14
F.Aデッキはリアルでは絶対に回したくない、コンピュータでこそたのしくなるデッキだな。
カテゴリの魔法を使うだけでビュンビュンレベルが上がっていく快感。
F.Aデッキはリアルでは絶対に回したくない、コンピュータでこそたのしくなるデッキだな。
カテゴリの魔法を使うだけでビュンビュンレベルが上がっていく快感。
15: 呪術速報 2022/01/21(金) 10:10:02.43 ID:u6y/8q060
ブルーアイズとブラマジのデッキ作って遊んでるわ
2つくらいのデッキなら無課金でも他カード砕けばまともなデッキ組める良ゲー
17: 呪術速報 2022/01/21(金) 10:25:09.84 ID:EuQjinaLa
なんなら公式でもルール分かってない時あるしな
82: 呪術速報 2022/01/21(金) 17:35:15.81 ID:4dOi6uQ50
>>17
遊戯王やったことねーけど公式もルールわかってないは流石に草
どんなゲームだよw
遊戯王やったことねーけど公式もルールわかってないは流石に草
どんなゲームだよw
19: 呪術速報 2022/01/21(金) 10:28:38.41 ID:zBcRLGlkd
遊戯王は国語の試験だからな
簡単な例で言うと死者への手向けでゴルドを捨てても特殊召喚できない
死者への手向けで捨てるのは効果ではなくコストだから

簡単な例で言うと死者への手向けでゴルドを捨てても特殊召喚できない
死者への手向けで捨てるのは効果ではなくコストだから

25: 呪術速報 2022/01/21(金) 10:36:14.86 ID:/CQ31ARTa
>>19
わけわかんねーw
わけわかんねーw
28: 呪術速報 2022/01/21(金) 10:40:37.12 ID:3BC87CjBa
>>19
効果を発動するための条件で捨てた場合は召喚条件を満たさないってこと?
効果を発動するための条件で捨てた場合は召喚条件を満たさないってこと?
29: 呪術速報 2022/01/21(金) 10:45:08.81 ID:wZ42Wohvd
>>28
そう、発動するために必要な行為は効果と見なされない
そう、発動するために必要な行為は効果と見なされない
101: 呪術速報 2022/01/22(土) 00:03:42.20 ID:E8rw6V8J0
>>19
さすがにそんな大昔のテキストでどうこう言うのもかわいそうだろう
カードが違いますレベルのやつのほうが例としては相応しいのでは(´・ω・`)
さすがにそんな大昔のテキストでどうこう言うのもかわいそうだろう
カードが違いますレベルのやつのほうが例としては相応しいのでは(´・ω・`)
47: 呪術速報 2022/01/21(金) 13:43:17.63 ID:69oSG1n70
カードゲームは初期のほうが面白いよね
新しいカード売るためにインフレし続けるからしょうがない
新しいカード売るためにインフレし続けるからしょうがない
57: 呪術速報 2022/01/21(金) 14:43:46.22 ID:ahitxcRcM
効果1
効果2
めんどくせえ、もうやめたわ
ラッシュデュエルのが面白いよ
効果2
めんどくせえ、もうやめたわ
ラッシュデュエルのが面白いよ
98: 呪術速報 2022/01/21(金) 22:28:06.52 ID:ps+v7d9W0
ポケカでええやん
99: 呪術速報 2022/01/21(金) 22:30:40.64 ID:nB+NQcZX0
漫画初期で遊戯と海馬が
ブラックマジシャンとブルードラゴンで戦っていた程度のシンプルなルールで良いんだよ
ブラックマジシャンとブルードラゴンで戦っていた程度のシンプルなルールで良いんだよ
122: 呪術速報 2022/01/22(土) 19:46:01.77 ID:yr2+vIsBa
>>99
海馬はホワイトドラゴンなんだが
海馬はホワイトドラゴンなんだが
125: 呪術速報 2022/01/22(土) 20:38:41.23 ID:IDw0H7Sbd
マンガの中で遊戯って金だしてカードパック買ってたんだっけ?
金ぶっこんだから強いんだっけ?
金ぶっこんだから強いんだっけ?
166: 呪術速報 2022/01/24(月) 06:53:46.97 ID:GfqVCr7Bp
>>125
金出して買ってるのもあるが、あいつのデッキの殆どが爺さんのお下がりだよ
金出して買ってるのもあるが、あいつのデッキの殆どが爺さんのお下がりだよ
156: 呪術速報 2022/01/23(日) 22:56:54.01 ID:O9nt6EHz0
なんつーか異様に後攻よわいよなこのゲーム
188: 呪術速報 2022/01/24(月) 12:59:36.17 ID:dO+c5rrsp
ずっと俺のターン!ってネタじゃなかったんだな‥
引用元:http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1642726690